【静岡・三ヶ日】GRANNY’S BURGERの「三ヶ日牛バーガー」
三ヶ日牛100%使用!具だくさんで豪華なご当地ハンバーガー!

浜名湖の北岸を通り、新所原と掛川を結ぶ天竜浜名湖鉄道の「三ヶ日駅」に併設されたハンバーガーショップ「GRANNY’S BURGER(グラニーズバーガー)」。今回は、地元産の三ヶ日牛を100%使用した「三ヶ日牛バーガー」を頂きました。


今回頂いたのは「三ヶ日牛バーガー」。三ヶ日牛は、三ヶ日の温暖な気候ときれいな空気や水の下でストレスなくのびのびと育てられた、浜松市三ヶ日町の銘柄牛。三ヶ日みかんに続いて有名になりつつある三ヶ日牛を100%使用。柔らかくジューシーな食感。和牛ならではの濃厚な甘みと旨みが口の中に広がります。
パティにはチーズを絡め、目玉焼き、ベーコン、レタス、トマト、グリルオニオン、マッシュポテトと、豪華で盛り沢山なトッピング。バンズはがっしりと硬めの食感。ボリュームのあるトッピングをしっかり支えます。
ソースはケチャップ、マスタード、そして特製のマンゴーソース。マンゴーの甘さの陰からマスタードがピリッと辛味。優しさの中にパンチを効かせた味付け。

バンズの上にちょこんと乗ったピクルスがかわいい見た目を印象付けます。
同じく浜松市にある「Johnny’s Jawaian Burger (ジョニーズジャワイアンバーガー)」も含めて、静岡県は『ちょんまげピクルス』が多いというユニークな傾向も。
歴史ある駅舎を改装!天浜線三ヶ日駅の駅舎カフェ!

浜名湖の北岸を天竜浜名湖鉄道(天浜線)では無人駅の有効活用を図って、駅舎の一部を店舗として貸し出しています。喫茶店・ラーメン店・ベーカリーなど様々なお店が入り「途中下車するだけでグルメめぐりができる」。それが、天浜線の魅力のひとつにもなっているのです。

そんな天浜線の「三ヶ日駅」を改装しハンバーガーショップとして営業しているのが「GRANNY’S BURGER (グラニーズバーガー)」。

昭和11年築で登録有形文化財にも指定されている「三ヶ日駅」の駅舎。

駅長室の隣。ガラス張りの引戸がお店の入口。


時代を感じる駅舎の外観とは打って変わって、店内はきれいに改装。白を基調に木目の椅子やテーブルを用いた、スッキリと明るい空間。

天浜線だけでなく、車やバイクで訪れる人も多いよう。黒板には周辺の観光スポットも。

ユニークなのが、スタッフさんを呼ぶ時。私のテーブルは「マラカス」をシャカシャカ。

ハンバーガーは6種類。お店の看板メニューは、今回頂いた「三ヶ日牛バーガー」と、店名を冠した「グラニーズバーガー」。

「グラニーズバーガー」は、ビーフ100%パティに厚切りベーコンやエッグなど具だくさんなハンバーガー。

ハンバーガーのお供には、地元三ヶ日産のみかんを使用した、JAみっかびの「三ヶ日みかんサイダー」がおすすめ。スッキリした炭酸にみかんの香りが爽やかに広がり美味。肉々しいハンバーガーのあと、口の中をさっぱりさせてくれます。


天浜線の駅舎にあるハンバーガーショップ。せっかくなら天浜線に乗って訪れたい所。天浜線が接続する「新所原駅」へは、名古屋からJR東海道本線で約1時間30分。新所原駅からは約20分。便利なフリーきっぷも。


たまにはのんびり列車の旅もおすすめです。
GRANNY’S BURGER (グラニーズバーガー)
住所:静岡県浜松市北区三ヶ日町三ヶ日1148-3 三ケ日駅舎内 公式Instagram:https://instagram.com/grannys_burger *営業時間・定休日は公式情報をご確認下さい